
予備回線のキャリア乗り換えとして、au版エディオンSIMを契約しました。
エディオンSIMといいながら、中身はビックローブモバイルのSIMとなります。
2025GW施策 エディオンSIM MNP契約 18Kポイント還元

ここ最近MVNOのキャッシュバックは薄い状況で、やっていてもUQやYmobileとMNO直列系のキャリアだけの印象でした。一部情報から4月にエディオンSIMが18Kポイント配布をしていると聞きましたので訪れてみました。
来店した時には、店頭のPOPは15Kポイント還元となり、「うわっ、施策終わってしまったか・・・」と思いながら
店員に聞いてみるとGW中は18Kポイント還元が継続したままでした。
通常は15K還元らしいが、追加施策として2K増強とau版SIMを選ぶことで1K更に増強という仕組みでした。
どうやらPOPがさし変わっていなかっただけで一安心。
既にMNP予約番号も発番していましたので、コミショカウンターに座り手続きしてきました。
大手家電店の案件となりますので、
還元はエディオンポイントとなり、開通後即還元はアツいです
※施策状況は変わりますので、非適用店舗・条件が変わったとしてもご了承ください。
寝かせとしても優しい条件かつ、エンタメオプション期間中はYoutube端末としてアリ
加入事務手数料は無料かつ初月は基本料金無料。
なおかつ6か月目までは3GBプランが880円で維持できます。
7か月目からは1GBプランにすれば1078円の価格ですので、1年間維持で解約しても18Kポイント還元よりも支出額は安いです。

エディオン SIMフリー|家電と暮らしのEDION公式通販サイト
あとエンタメオプションが2か月無料なのは便利です。
大手配信サイトの音楽・動画再生のパケットがかからず、余っているタブレットや車載音楽再生端末のSIM用途としても活用できます。
1年ぶりの契約でして、地味に便利だったのは余ったパケット残数を翌月繰り越しできる(上限あり)点
これで何度かメイン回線がパケット上限来た時に助かった思い出があります。
ちょっとした注意点として
ある時からエディオンSIM自体が1名義2回線までとなりました。既に加入済みの人が入ろうとすると上限回線に達しているかもしれません。
回線自体はピーク時間帯はやはり遅いです。格安系MVNOは仕方ないかな。
解約時はBiglobe会員退会もしないと会員代金が請求されてしまう。
還元がエディオンポイントなので使い道が・・(私は秋のあいほんに使います)
開通自体も20分程度とスムーズに完了しました。サブ端末用途として2か月間はエンタメオプションをガンガン活用したいと思います。
コメント