1. 日本海を眺めながら水族館へ
城下町を後にし、日本海沿いをドライブしながら水族館へ。
途中、海の青さや広がる水平線を眺めていると、日常の疲れが一気に吹き飛ぶような気分に。
「海ってやっぱりいいね!」と子供と話しながら、福井の海岸線を満喫しました。
ナイスな海の色。これは太平洋側では体感できません。
2.越前松島水族館で癒しのひととき
越前松島水族館[公式] 見て・ふれて・楽しく学べる日本海の国定公園に面した水族館
見て・ふれて・楽しく学べる越前松島水族館。館内紹介や交通アクセス方法、時期ごとの営業時間や館内でのふれあいなどを紹介します。越前松島国定公園の日本海に面した福井県坂井市の水族館です。
水族館はゴールデンウィークらしく賑わっていましたが、館内は広々としていて、イルカやペンギン、地元の海の生き物たちをじっくり観察できました。
アシカとアザラシの違いとは
タコの展示会場は日本最大級
インスタ映えするシースルーなガラス張り展示もありました。
他の水族館とは違うのは、落ち着いた感じの魚が多かった気がします。
3. 東尋坊の絶景と観光の多さ
旅の締めくくりは、福井を代表する絶景スポット・東尋坊。
断崖絶壁が続く景観は、まさに圧巻!
日本海の荒波が打ち寄せる音と、切り立った岩場の迫力に、思わず息を呑みました。
観光客も多く、みんな写真を撮ったり、岩場を歩いたりしていましたが、「9時以降は歩かないでください」といった注意書きもあり、自然の厳しさを感じました。
4. 旅の終わり、帰路と次回への期待
東尋坊を後にして、再び日本海沿いをドライブ。
夕暮れ時の海は昼間とはまた違った表情を見せてくれ、旅の終わりにふさわしい美しさでした。
名古屋までの帰り道はフル高速を利用し約3時間半とあっという間でした。
魅力あるところがたくさんあることを知った福井であるのと、車中泊が無事できたので次回も遠くに行けそうな確信を得たのでありました。
コメント