先日、ドコモモデムを購入した自分涙目。WifirouterがT-01Aでも使えるそうです。
しかもBizホーダイ 5975円の範囲内で!
★注意★
純正でついている接続制限機能を解除してWifirouterを動かしますので、もし失敗して高額なパケ代が請求されたとしても保障しかねます。
それでは、どうぞ~
1・いるもの
Wifirouter (シェアウェア) 3000円
↑有料でも、これはWMユーザーならみんな買ってほしい商品。
Disengage (フリーウェア)
↑T-01Aについている。電話・無線LAN・BT同時接続制限を解除するツール
ちなみにWifirouterとは、端末を無線LAN親機のようにするソフトウェア。ipod touch・ノーパソの無線モデム代わりになります。
ただしアドホック接続のためPSPには使えないから、ゲーマーは注意
2・方法
Disengageをダウンロードして、zipファイルを解凍します。(GUI版をチョイス)
disengageを開く
このメニューの状態のままtodayに戻す(変な画面でも閉じないでね)
接続マネージャーを開きWifiをONにする。
通常なら同時接続エラーが出るが、Disengageが常駐していることにより起動してしまう!!
Wifirouterを起動する
「あらっ、すごい。MoperaUで接続できちゃいました」
これで、もう芋場イラネ状態に陥りました。芋場だと自宅では700kしかでないのに、ドコモだと1MB超えちゃいます(単位bps)
それ以上にモデム端末の使い道どうしよ~ww
さいごに、ちょっとした注意を
これでドコモの快適な通信がPCで出来るわけですが、
「300万パケット通信規制に気をつけましょう」
ニコ動なんてみたらあっという間に3日間で300万パケ超えそうな悪寒~・・
300万パケット規制とは・・・
>パケ・ホーダイ ダブル等パケット定額制サービスをご契約のお客様が、一定期間内に多くのパケット通信(当日を含む直近3日間で300万パケット)をご利用された場合、 ネットワークの混雑状況によってはそれ以外のお客様と比べて通信速度が低下することがございます。