刈谷市・市制施行75周年記念!ディズニーパレードを見に行ってきました

スポンサーリンク

11月とは思えない、少し暖かい秋の日。

今日は「刈谷市 市制施行75周年記念パレード」ということで、なんとディズニーのパレードが刈谷市にやってくる特別な日でした。街全体がいつも以上に盛り上がっていて、せっかくなので少し覗いてきました。

刈谷市制施行75周年記念パレードを開催!|刈谷市ホームページ
刈谷市ホームページ

スマートEVでサクッと移動

駅前はパレードのために全面通行止め。

車だと渋滞が大変そうだったので、今回は電動バイクの BLAZE Smart EV で出動。会場近くの駐輪場までスムーズに移動できました。

小回りも利くし駐輪も楽で、こういうイベント時は本当に便利ですね。

中学校に展示されていた「ダッフィーバス」

最初に向かったのは市内の中学校。

ここには ダッフィーバス が展示されていました。

ディズニーランドで走っているのかは不明ですが、イベント専用車のようで、車体全体がダッフィーそのもの。

モフモフした質感まで再現されていて、クオリティはまさにディズニー級。

行列はあったものの、待ち時間は5〜10分ほど。ディズニーイベントとしては「ガラ空き」といえるレベルで、記念撮影も余裕でできました。しかも、ボディに触れることもできて子どもたちにも大人気。

驚いたのが、このダッフィーバス 本当に公道を走れるらしい という点。

ナンバーを取得していて、当日の朝も普通に市内を走って中学校に入ってきたそうです。前浜から陸送されてくる車両というだけでもテンションが上がりますね。

中にはディズニーのキャストらしきスタッフさんもいて、案内や対応もさすがの安定感。これだけでも「来てよかった」と思えるほどでした。

パレードは超満員!

ディズニーパレード本番は想像以上の盛り上がり。

座る用の観覧エリアは多数の人。11時半スタートなのに、朝から場所取りをしている人も多かったようです。

私が到着した頃にはすでに人・人・人。

パレードの音楽が遠くから聞こえてくるだけでテンションが上がるレベルでした。

パレードコースは市役所前から商工会議所まで、距離にして1kmもない短い区間。

ただその短いコースにものすごい人が押し寄せていて、街の熱気がすごかったです。

イベントとしては十分すぎる盛り上がり。地方都市のパレードでこれだけの熱量が出るのは本当に貴重ですね。

刈谷市の底力とディズニーのクオリティを感じた1日

刈谷市といえばトヨタ関連の自動車部品メーカーが集まる「ものづくりの街」。

その活気ある街のパワーと、ディズニーのおもてなしのクオリティが合わさり、特別な雰囲気を感じられる1日でした。

以上、刈谷市の75周年記念ディズニーパレードを少し覗いてきたレポートでした。

コメント