くるま 三菱 アイのカスタマイズ記録を更新 ミッドシップファミリーカーとして活躍している三菱アイのカスタマイズ記録をみんカラにて更新しました。SilkBlazeという愛知の碧南にある有名どころのエアロを装着しています。元々背高感のあるデザインのアイでしたが、今回フル... 2022.01.04 くるま
裏技 ThinkCentre M75q-1 Tiny の有線LANが遅い時の対応 2020年に激安PC祭りとして盛り上がったM75q-1はリモートアクセス環境の親機として我が家で大活躍です。固定IPにして別邸からリモートデスクトップでNAS内のファイル編集や自宅のセキュリティカメラチェックする時やらに活用しています。 ... 2022.01.03 裏技
未分類 2022年あけましておめでとうございます。 約1年ほどサボっていたブログ更新業務を今年は再開します。簡単な内容から継続していくように作成してゆきます。 期待しないで待て! 2022.01.01 未分類
ハードウェアレビュー 悲劇の迷端末 Galaxy Note FE Fun Edition を手に入れた 今年初めての端末レビューはこちらです。 Galaxy Noteの迷端末といえばGalaxy Note FEをお送ります。 ベースはGalaxy Bombと言われたGalaxy Note7 2017年のハイエンド端末としてベストセラー... 2021.01.04 ハードウェアレビュー
くるま 昔のETC車載器が2022年以降使用できなくなる可能性が こんにちは新年2回目のネタはETCネタです。車好きの中では既に知っている事柄であるETC2022年問題について紹介します。 2007年以前に製造されたETC車載器が怪しいかも みなさまの車のほとんどに搭載されているETC車載器。... 2021.01.02 くるま
デジタルガジェット 2021年明けましておめでとうございます 新しい年である2021年がやってきました。 今年はどのような年になるのでしょうか? 今年はちょこちょことエントリー更新をしっかりしてゆきたいと思います。(さて何日続くのか? さてさて2020年のベストガジェットネタを皆さん書いていま... 2021.01.01 デジタルガジェット
ハードウェアレビュー iOS14 コントロールセンターのホームを消す iOS14にアップデートすると出てきたぞ!コントロールセンターにホームという欄が! 無駄にスペースが空いているし、誤って押すと変なメニューに切り替わるし・・・ で使いづらいなので消してしまいたい!! ということで削除する手順を載せま... 2020.11.26 ハードウェアレビュー
ハードウェアレビュー AirPods Pro用のコンプライイヤーピースが届いた 耳栓タイプのイヤーピースといえばコンプライが最高といっても過言ではありません。 1セット1000円ほどするものの装着したらストレスのない装着感に素晴らしい遮音性に高いとは思わないイヤーピースです。 今までの耳栓イヤホンには毎回コンプライ... 2020.11.23 ハードウェアレビュー
Python Global IPをPythonでLine通知するものを作ってみよう リモートデスクトップ用途に 今回はpythonの実用編に入ります。 小生はWindows謹製のRemoteDesktopを使用しています。 親機のPCのポート開放をして、Global IPを入力して出先でも親機のPCが操作できるようにしています。最近ではiPadが... 2020.10.02 Python